(電子工作)
 
 
 距離記録計

 
 
2009年春、オートバイ用メーターを自作テストしてみたが、距離記録が今ひとつ安定しないのと、たまーにLCD表示が消えたりすることがあった。
たとえば、総走行距離…133.2km、トリップA…132.5km、トリップB…133.6km
すべて同じ値になるはずが、少しずつ異なる。 EEPROM書き込みが忙しいからか? 割り込み処理にも問題がありそうだ。

多少の狂いは大して問題にしていなかったが、
2010年6月末、500km以上走行したはずなのに、420km表示になっていて、燃費計算が正しくできなかった。
40km/h以上の燃費達成を期待しているのに、それは困る。

それできちんと設計し直して作り直すことにした。

 
 
基本設計

 
    ・前輪の回転を検出して、タイヤ径から距離を求める。回転検出は【 回転検出近接センサー 】を利用する。

・総距離の他、トリップA、トリップB、トリップCを設置する。
 減算モード機能は設定しない。(ノーマルメーター時、1度も使用したことはないので。)
 トリップA…燃費計算用(ガソリン補給にゼロリセット)
 トリップB…その日1日の走行距離など。
 トリップC…区間計測(マップ上の右左折タイミング)など。

・距離データーは1桁ごとの管理として、桁の繰り上がりをチェックするだけとする。
 10進数の「9」を超えたら、左隣の桁を+1する。

・数値の変化があれば、値をEEPROMに書き込む。
・最小桁は100m単位とする。 (その桁は1kmで10回書き換わることになる。)
 PIC16F88のデーターシートによると、EEPROMの書き換えは100万回保証しているようだ。
 すなわち10万kmまでは大丈夫はず。

・100mをカウントするための、100mカウント専用PICを付ける。
 Ver1では、PIC16F88を1つ使用して、ディスクブレーキ板のアーム有る無しをカウントさせていた。
 アーム有る無しの間隔時間は、仮に180km/hの速度だとすると、0.004859秒である。
 PICの4MHz動作の場合、1命令処理時間は0.000001秒なので問題ないようだが、
 EEPROMは1つ書き込むのに、0.010秒程度かかるのが問題である。
 また、Ver1では、ディスクブレーキ板のアーム有る無しはPICの割り込み機能を使用していた。
 それのLCDの書き換えタイミング待避プログラムにミスがあったと思われる。

・100mPICは、総距離、トリップA、トリップB、トリップC、それぞれ専用として、各々リセット可能とする。
 もし共通とすると、99mで意図しないリセットがされたりして、誤差が大きくなり、スッキリしない。

・100mごとの信号は、100.0m実走行カウント数をEEPROMに記録するようにする。
 具体的には、100.0m区間を巻き尺で測ってしるしを付けておき、そこを実走してPICに記憶する。
 タイヤ銘柄交換や摩耗したときなど、再記憶し直せば、まーまー正確な距離表示になるはず。

・100m未満のカウントは電源OFF時に保持しない。
 たとえば99mで電源OFFしたとすると、次の電源ONで0mからのカウントとなり、99mは切り捨てとなる。

 
 
テスト基板

 
    Ver2とはいえ、いろいろと設計変更しているので、ミスが多発すると思われる。まずはテスト基板を製作して、しばらく仮設走行テストする。

 
   
JPEG 300x200 15.5KB


JPEG 300x200 15.1KB

 
   
JPEG 400x300 25.4KB

 ・あれっ、LEDとパスコンが
 干渉する!
 →パスコンを裏面に取り付けた。

 ・あっ、プルアップを忘れた!
 →裏面で追加修正した。

 ・PIC12F675は、SN(1.27mmピッチ)
 が10コ部品小箱にあった。
 いつ買ったのか覚えていない。?
 もったいないので、変換基板にて
 使用する。
 
 
回路図

 
   
GIF 600x500 37.5KB

 LEDは100.0m実走行カウント数をEEPROMに記録する時に使用する。
 スイッチを押しながら電源ONで記録スタート。同時にLED点灯。
 100.0m地点でもう一度スイッチを押して記録終了。
 記録数値が変な場合(±約15%)、LEDを高速点滅。

 
 
基板パターン

 
   
GIF 600x340 51.7KB

 両面パターン…緑色と桃色は表面、その他は裏面。

 
 
ソフト

 
    100mカウント専用PIC…【 100m_1g.src 】 (8.24KB)

主制御プログラム…【 KM_T1g.src 】 (26.8KB)

(参考)
 旧距離計のプログラム…【 KM_V1b.src 】 (32.3KB)

 
 
100mPICと主PICの通信手順

 
   
GIF 600x380 27.6KB

※180km/hのスピードとしても、100mを走行する時間は2秒かかる。
 すなわち、100mをカウントアップしてから、次の100mカウントまでは最短でも2秒以上ある。

 
 
100.0m実走行カウント数をEEPROMに記録

 
    近所の河川敷ゲートボール場と道路の間に舗装路があり、そこで100.0mをEEMROMに記録した。
記録後、確認走行をすると100mになる地点が少し長い。50cmくらい過ぎてから100mになる。(?_?)
プログラムにミスがあるのかもしれない。
スタートボタンを押す位置を少し遅らせて、何回も確認し直しながら、ほぼ100.0mに合わせることができた。
帰宅して、EEPROMをPICkit2で読み出してみると、「A8」だった。(10進だと168)

 
   
JPEG 450x300 32.4KB

   
 
誤差考察

 
    タイヤが3mm摩耗したとして、どれくらいの差があるだろうか?
 ピレリーMT-21を新品で計った時は、半径348mmだったので、それで計算してみると、
 (348x2)÷(345x2)x100=100.87 約0.9%多く表示される。 
100kmの距離とすると、900mくらい

 ・回転検出にディスクブレーキ板の9本のアームを利用したが、100.0mの記録をするときは、アームがあるか
 ないかの判定なので、センサーの検出に幅ができる。
 たとえばアームなし判定位置が、ありの直後だった場合、次のあり判定まで回転する角度が多くなる。
 9/360と18/360の間として計算すると、348x2xπ÷13.5/360=82mm
 100.0m記録時、開始と停止の精度は82mm以内くらいの誤差が出ることになる。
 しかし、実際に100.0mの記録を行ってみると、乗車姿勢でラインの通過位置を確認するので、見え方で10cm
 程度の位置認識誤差があると思われる。
 仮に100m記録を20cm長く記録してしまったとすると、100.2mとなるので、0.2%の差になる。
 100kmで200m。

※オフロードタイヤの場合、摩耗による誤差が大きいようなので、100.0mカウント記録を定期的にやり直す
 のが有効だと思われる。

 
 
修正メモ

 
    ・2010.08.01
 鶴居温泉に行っての帰り、メインキーをONにすると、旧距離記録計のLCDがすべてゼロ表示になっているのに気付いた。たまーに発生する問題だが、一度メインキーをOFFに入れ直せば直る。しかし、旧距離記録計は直ったが、テスト中のNew記録計が暴走した。トリップA、B、Cが高速で勝手にカウントアップし、変な文字表示される。
 電源をOFFにして、少し時間をおいてからONすると直ったが、勝手にカウントアップされた変な文字はメモリーされている。幸い、100.0mの設定記録値と総距離記録は狂っていなかった。しょうがないので、トリップA、B、Cをすべてリセットしてゼロにした。
 回転センサー側から電圧がかかり、それが問題になったかもしれないと思い、帰宅して回転センサー接続のところに5Vを接続してみると、あら不思議、LCDのバックライトは少し暗く、文字濃度が薄いが、起動して正常と思われる表示が出た。
 回転センサー接続部に1S1588ダイオードを入れてみることにする。

 
 
防雨カバー取付

 
     その後はとても安定している。実践配備したいところだが、メーター全体の基板を作り直す必要があるので簡単にはできない。冬仕舞い期間に行いたいと思っているが、それまでの間、仮設のままだと雨で濡れたときにダメになってしまうことが心配である。
それで簡単な防雨カバーを付けることにした。

 
   
JPEG 450x300 36.6KB

 2mmtのアクリル板を
 熱曲げ加工し、隙間は
 セメダインスーパーXで
 塞いだだけ。

 2010.08.08
 やや強めの雨の中を
 走行したが問題なし。

 グローブをはめたまま
 走行中にリセットボタンを
 押しづらいのが欠点。

 
 
修正メモ

 
    トリップCは思った通り便利に使える。ためらわずに押せる。
メインキーをONにした時に自動ゼロリセットになれば、休憩後の走行距離参考として、もっと便利になると思った。

主制御プログラム…【 KM_T1l.src 】 (25.4KB)
 トリップCはEEPROMに格納しないように変更し、電源ON時は自動ゼロリセットするように変更。

メインキーを入れ直した時、100mのPICが暴走して高速カウントアップする問題が再び発生した。
PICの低電圧リセット機能をONにしたところ、修正されたと思われる。

 
                             
 
 
  バイクでフローターフィッシングとキャンプ > バイク(オートバイ)DJEBEL250XC > 距離計

 
  << トップページへ

   
inserted by FC2 system