(バイク)
 
 
 フロントダウンフェンダー

 
 
その1

 
   
JPEG 600x450 70.1KB

 
   
JPEG 600x450 75.2KB

 
   
JPEG 250x250 19.2KB


 先のカット寸法は約21cm。 
 
    フェンダー後部は切り詰めていないのに少し短い感じがする。また、スリットは雨がはねないようにふさぎたい。
そこで、3mmtのゴム板を張ることにした。正確にはホームセンターで"エラストマーシート"というのを購入して、200mm幅x170mm長にカットして、ブラインドリベット5本で固定した。内側は、φ16mmx1.5mmtのアルミワッシャーを製作して当ててある。

 
   
JPEG 200x200 9.93KB

 
JPEG 200x200 9.02KB

   
 
泥よけ延長 2009年 3月

 
   
JPEG 350x350 38.9KB


 雨天走行後、エンジン廻りの泥はねが
 ひどい気がする。

 せっかくなので、もう少し長いものに取り
 替えた。
 
   
JPEG 300x300 26.1KB


 あれっ、ゴム板が無い!

 と思ったら、内側に巻き込まれている。
 いつなったのか心当たりはない。

 ガーン、擦れて穴あきしている。(T_T)

 当て骨しないとダメみたい。
 
   
JPEG 300x300 26.6KB


 2009.05.20

 3mmtゴム板を新品に取替、裏側から1mmtアルミで
 当て板した。今度は大丈夫かな。
 
 
おまけ

 
   
JPEG 200x200 16.2KB

 Sマーク

 ちょっとしたアクセントに作って貼ってみた。

 材料はホームセンターで購入。屋外OKのカッティングシートを10cm
 切り売りしてもらい、120円くらいだったかな。

 "S"マークはジェベル250XCの取説裏表紙のものを拡大コピーして、
 CADで輪郭をトレースした。

 あまり正確ではないかもしれないが、
 型紙データー↓

 pdf形式(18.9KB)…【ダウンロード】
 
   
アンパンマン

 
   
JPEG 250x250 26.9KB

 
JPEG 250x250 20.6KB

   
 
工作編

 
   
JPEG 300x300 35.6KB


 この写真の日付は2005年6月19日。
 納車後、2週間もたたないうちに、同じ中古フェンダー
 をヤフオクで入手し、ローフェンダー化を計画してい
 たのである。

 ←写真はタイヤの上に、もう1つのフェンダーを
 のっけただけだが、前方が長すぎるということは
 感じ取れる。

 カット位置をマジックペンで印を付けたが、固定金具
 をどうするか悩み…、 そして約3年の歳月が流れた。
 
   
JPEG 200x200 11.2KB


 2008年春、いよいよ(やっと)冬じまい期間にローフェンダー化を実行。

 純正のフォークブーツガイドを外すと、φ52.0mmに仕上げてある面が
 あり、そこへ2つ割の金具を自作して取り付けることにした。
 
   
JPEG 200x200 12.7KB


 材料はφ85x52mmLのアルミ(A5056)丸棒から削り出すことにした。
 (素材は以前ヤフオクで落札したもので、φ85x160mmLで3千円。)

 ←写真は偏芯させて割り出し台を利用して削っている様子。

 加工機械の許容限界を超えていると感じるが、1度に0.2〜0.3mmずつ、
 気長に削って、なんとかなった。
 
   
JPEG 300x200 17.3KB


 ←写真は穴ぐり加工している様子。

 これも1度に0.2〜0.3mmずつ、気長に削って、なんと
 かできた。
 単調な繰り返しでイヤになるけど、ひたすら削るしか
 ない。
 
   
JPEG 300x200 14.6KB


 内爪で反対側をチャックし直して加工している
 様子。

 片持ちチャックなので、無理は禁物。
 へたをすると今までの苦労がパーになる。
 
   
JPEG 300x200 18.1KB


 内、外形を仕上げたら、スリワリカット。

 ここまでくると一安心。
 
   
JPEG 200x200 7.67KB

 
JPEG 300x225 11.4KB

   
   
JPEG 300x200 9.90KB


 ざぐり加工とタップ加工後、仮組立して、純正フォーク
 ブーツガイドとの比較写真。
 
    製作した部品一式、(ハァハァ)かなりの時間を費やした。

JPEG 600x450 39.6KB

 
   
JPEG 300x300 23.4KB


 フェンダーと金具を接続するアームは、
 3mmt(1.5mmtを2枚を接着剤で貼り合わせたもの)の
 ウェットカーボン板で製作。

 手金鋸でカットしたのだけど、やはり刃の消耗が早
 く、4枚切り出すのに、2本の刃を使用した。

 全体にガッチリと取り付けることが出来た。
 
 
失敗編

 
    荷掛フック


ローフェンダーが思ったよりもしっかりと取り付いた
ので、ちょっとした荷物を詰めるのでは!?と思い付いた。

ヒントになったのは「新・野宿ライダー」という本の中
で、アップフェンダーに強引にテントを縛り付けていた
のを思い出した。

しかし、結論として使えない…。

JPEG 300x300 20.9KB

 
   
JPEG 300x200 9.27KB


 フックはφ25mmのジュラルミン(A2017)丸棒から削り
 出して製作した。
 
   
JPEG 300x300 36.4KB


 試しにテントと寝袋を積載して、ツーリングへ出かけ
 てみた。

 見た感じ、強者キャンパーっぽい?!

 しかしこの後、走行中に落荷発生!
 幸い、対向車と後続車もなかったので、慌てて拾い
 に走ったが、テントの袋に小穴があいてがっかり。

 テントと寝袋を上下2段にして縛っていたので、走行
 振動で水平になろうとする方向にずれてきて、荷掛
 フックからゴム紐が外れてしまったと推測する。
 
   
φ0.8mmのステンレス線で外れ止めを追加。

荷物を下ろす時、ゴム紐を外し難くなる欠点がある。

JPEG 300x200 13.3KB

 
   
この積載方法には問題あり。特に林道では要注意である。

この方式は、路面の状態がサスペンションの暖衝無しに積み荷に伝わるので、悪路が続くと、荷擦れする可能性が高い。

テントとタープを面倒だったので外れ止めを掛けなかったところ落下してしまった。
その後、がっちりと縛り外れ止めを掛けたが、それでも悪路をダダンダンと走行していたところ荷擦れしてきた。

とても重宝するのだが、別の方法を考える方がよさそうだ。


 
 
 
 
その2


アチェルビスフェンダー購入 2009年10月

 
   
JPEG 450x300 49.1KB

   
   
JPEG 300x225 20.1KB


 前後分割タイプのフロントフェンダーを見つけた。

 取付座の部分をうまくカットして、格好良く付けられ
 ないかなと考え、買ってみた。

 ウェビックが9周年記念で少し安かった。

 アチェルビス:ACERBIS スーパーモトEVO
 フロントフェンダーベース AC-97-10 \4,488

 アチェルビス:ACERBIS スーパーモトEVO
 フロントフェンダーノーズ AC-97-09 \3,491

 合計\7,979
 
   
JPEG 300x200 22.2KB


JPEG 300x200 17.6KB

 
   
JPEG 400x400 47.4KB


 デザインイメージはエバンゲリヨン
 の気がする。


 ←↓
 とりあえず乗っけてみたところ。

 うまく付けられるか…。
 
   
JPEG 200x300 20.3KB

 
JPEG 300x300 34.1KB

   
   
不要部カット


大胆かつ慎重にカットしてみた。変な風にはなっていないと思う。

 
   
JPEG 300x225 30.3KB


JPEG 300x200 26.1KB

 
   
JPEG 450x150 23.9KB


 裏視
 
    ・フロントフォークジャバラの逃げ加工が必要であった。

・ベースとノーズを固定するネジは、少し前方に穴開けし直して取付た。

 
 
泥よけ取付

 
   
JPEG 300x225 22.4KB


 今までと同じ" エラストマーシート "を使用。

 長さは300mmをそのままとして、
 上巾250mm、下巾270mmにカット。
 
   
JPEG 450x350 45.8KB

   
   
JPEG 450x300 36.9KB


 前回の内側に巻き
 込まれる失敗から、
 長めの裏板当てをした。

 今回は1.5mmt
 アルミ(A5012)を使用。

 前回は1.0mmtで製作
 したが、今回はタップ
 ネジ加工するため、
 少し厚めにしておいた。
 
   
JPEG 450x300 35.5KB


 2010年春
 車体に組み込んでみた
 ところ、配色がよくない
 気がする。

 青、白、黒の3トーンの
 ためか?!
 
   
JPEG 300x300 30.0KB


 青か白に統一したいところだが、
 前半分の白色は商品に無い。
 後半分の青色は商品に無い。

 塗装すると変に剥がれてしまいそうだ。

 それで後半分を黒色のものに取り替えてみた。

 ウェビックスプリングセールで \4,252
 
 
 
 
僕は主にツーリング使用で、泥んこ走行は緊急時以外に考えられない。
雨天時の自分への雨はねや、クルージング安定を考えるとローフェンダーが良いと思う。

そー思って、最初は純正品を改造して下に付けた。(その1)
次に、もーちょっとかっこよくなるかなと思い、アチェルビス製を改造して下に付けた。(その2)
その後、タイヤ径を少し小さく変更したので、フェンダーとの隙間が大きくなってしまい、調整したいと思っていた。
また、2013年秋に札幌方面から帰る途中の雨で、ゴアテックスブーツの片方がぐちょぐちょに浸水し、原因ははっきり分かっていないが、前フェンダーからの水はねの要因もあると思っていた。

その1、その2共に泥よけの位置が高い。 今回はまともな?!フェンダーを付けた。


その3


JPEG 600x400 59.1KB

 
   
JPEG 300x300 33.5KB

 2014年春

 BMWのフロントフェンダーを取り付けた。

 ヤフオクでなんとなく合いそうなものを探した。

 K100用フロントフェンダー
 を2900円で落札できた。(送料別)
 届くと新品だった。ラッキー。
 
   
JPEG 400x400 47.0KB


 ピッタリ付くとは思っていな
 かったが、
 取付金具をどうやるか?!
 なかなか決まらなかった。
 
    これは仮組中。

JPEG 400x400 38.3KB


 
 JPEG 150x150 23.7KB

 
 JPEG 150x150 23.9KB

 
    フロントフォークの内幅は少し狭かったが、少し削って入るようになった。 キャスター角も数度違ったが、少し削って大体合わせることができた。
しかし、最大の問題はフロントフォークの片方を外さないと、フェンダーを着脱できないこと。
きちんとした固定バンドを製作するのも簡単ではなさそうだ。
うーん、どうしよう…。 元の取付部をカットして、その1、その2と同様な固定方法とすることにした。

 
   
JPEG 350x250 23.3KB

 フォークへの固定バンドは、今までの
 ものを肉抜き軽量化して流用した。
 
   

ヤフオクで入手したものはシルバーだった。また、何回も仮組しているうちに傷だらけになって、再塗装が必要。自称、ちょい悪 正統派ライダーの僕は、やはり「白」とした。


蛇腹ブーツ

デザイン的にはオフロードらしさがあってよいのだが、元の位置に取り付けるには、フェンダーのその部分を大きくえぐり取る必要がある。
隙間が空いてしまうので、とりあえず蛇腹ブーツは取付しないことにした。



 
   
JPEG 300x300 32.7KB


 2015年 蛇腹ブーツ復活

 ある日気付いた。

 蛇腹をフェンダーの上で止めてはどうか?!

 ストロークと縮みの関係は大丈夫か?
 かるく合わせてみるといけそうだ。

 しかし入れてみると…
 蛇腹が余ってルーズソックスみたいになった。

 それで、蛇腹を切り詰めて固定する金具を
 製作した。
 
    [ 製作編 ]
 
   
JPEG 200x200 8.05KB

 
JPEG 200x200 10.5KB

       
   
JPEG 300x200 16.0KB


 素材はヤフオクで入手

 ドーナツ型のちょうどよいものがあった。

 A2017 φ81×φ49×40Lくらい
 750円(送料別)
 
   
JPEG 200x200 11.1KB




 抜き段数は、結局 5段でちょうどよい感じ。
 
                             
 
 
  バイクでフローターフィッシングとキャンプ > バイク(オートバイ)DJEBEL250XC > フロントダウンフェンダー

 
  << トップページへ

   
inserted by FC2 system