(バイク)
 
 
 車載常備品 2011年 2月〜

 
 

JPEG 450x338 47.7KB

 
    今年の冬じまい期間は、車載常備品の整理をすることにした。
いろいろ持っていると安心だが、荷物は少なくしたい。

まずは、現在の常備品をすべて展開してみた。
左上から、

・ビニール袋(大)… 使用したことは無いので不要か!?
・軍手片方… 使用したことは無いが必要だと思う。
・丈夫紐… 乾かしヒモとして2度使用している。必要。(もっと細いものを探して交換したい。)
・書類(保険証)… 無くさないように車載しておくのがよいかな。
・パンク修理剤… 1度使用。必需品だと思っている。
・PP水入れ… 自作の車載水筒を使用しているが、それの予備としていた。携帯浄水器があるので不要かな。
・携帯浄水器… 使用したことはないが、安心感が大きい。
・携帯ダウンインナージャケット… たまーに使用していたが、電熱インナージャケットを買ったので不要かな。

左下へ

・タオル(小)… 使用したことは無いが必要だと思う。
・工具… 標準付属品の他に、8-10ショートと24のメガネレンチを追加。六角レンチも追加。
       旅先で使用したことは無かったはずだが、もう少し充実しておきたい。
・ビニールテープ… 使用したことは無いが必要だと思う。
・手芸紐… 丈夫紐を常備しているので不要。
・単四乾電池… 通常は充電池を使用しているので予備用。「あれっ」4本中2本使用して補充していなかった。
            2本あればよいかな。
・前用小スプロケットとクリッププライヤー… 使用したことはないが、いつか使用する時がくるかもしれない用。
・ヒューズ… メインヒューズの横に予備が付いているが、念のため用。

 
    ・ライト… LEDだが単四電池4本使用の旧型なので、
        自作の21世紀デラックス小用ライトに置き換える。

               単四電池ケースは市販品を使用→


・針金… 使用したことは無いが必要だと思う。
・ヘルメットシールド撥水剤… 塗布が面倒なので使用していな
                    かった。無くてもよいかな。


JPEG 250x167 6.72KB

 
  厳選工具

 
    まずはこの機会に車載工具を見直すことにした。
長旅をしていないためか、運がよいのか、旅先で工具に困った記憶がない。
しかしこの際だから、もしもの時にも困らないように充実させようと考えた。…が、心配し始めると、きりがなくなっていく。

他の人はどうしているのだろうか?… 「厳選車載工具」、「究極の車載工具」などとインターネット検索してみると、いろいろな情報を得ることが出来た。 それらを参考にして、自分なりに厳選車載工具を揃えることにした。

目標は 「軽量コンパクトで、あまり金をかけない。」

 日常の整備に使用することは考えないので、不便でもよい。 緊急時に、きちんと使えればよい。

最近は電動ドライバーが一般的で、それ用のビットが入手しやすい。ホームセンターでいろいろと陳列している。
サイズは、
六角の6.35mm。(1/4インチ)
ドライバーセットや板ラチェットセット、ボックスセット、トルクスセット、いろいろ詰め合わせセットなど。

思い付いた時には、それらを使用するつもりだった。
しかし、良さそうなセットは、高価で日常整備で使いたい感じで、車体に寝かせておくのはもったいない。
インターネット通販店も探したが、緊急時用の最低限必要なセットとしては、比較的安価で気に入ったものが無かった。

 
   
JPEG 350x350 32.2KB


 ←これはインパクトドライバーのセットで、
 2008年 2月にヤフオクストアーで購入
 したもの。
 滅多に使用しない。
 1年に1回くらい出番があるかな程度。
 高価な高級品ではないが、付属ビットは
 多数あり、しっかりしているようだ。

 もったいないので、これを利用することに
 した。

 もちろん車載するのはビットのみ。
 六角は 4mm、5mm、6mm、8mm
 +は 1、2、3、4
 −は 5mm、6mm、8mm
 
   
JPEG 250x100 4.49KB


 各ビットは、たぶん
5/16インチで、7.9375mmだと思う。
 (六角形)
 8mmのレンチで問題無く回すことができる。
 
    ただし、ビットを強く押しつけることはできない。

そこで、ビットが突き抜けないようにするための、ちょっとしたカバーを製作した。

 
   
JPEG 200x200 7.29KB


PEG 200x200 6.34KB


JPEG 200x200 6.86KB

 
   
JPEG 300x100 6.19KB

 延長軸の製作

 ちょっと奥まったところ用として、延長軸がほしい。
 市販品を探してみたが、安価で簡単なものが見つか
 らなかった。
 
    大きな力をかけるところのビットじゃないので、SUS303で製作した。6角穴は、M8の6角穴付きボルトの頭をカットして利用。


 
   
JPEG 200x200 10.7KB


 六角のビットは、4mm以上しか付属していなかったので、2.5mmと3mmを
 追加したい。

 ホルダー部が5/16インチ(8mm)六角の各ビット単品は、ウェビックで
 入手できる。 メーカーは、スエカゲ、コーケンなど。

 しかし、4mmの六角レンチとビットを比較すると、ビットの方が少し重た
 い。
 コンパクト性はビットが勝っていると思うが、それ以下は軽量コンパクト
 じゃないので、普通の六角レンチにすることにした。
 
   
JPEG 250x188 9.75KB


 KTC ハイグレードL形スタンダード六角棒レンチ 2.5mm
 HLD100-2.5 
\156

 KTC ハイグレードL形スタンダード六角棒レンチ 3mm
 HLD100-3 
\156
 
   
JPEG 200x133 5.64KB 

 ハンドルには、6角の10mmが使用されているので、それ用のビットを
 追加する。

 スエカゲツール(SUEKAGE TOOL)
 10mm六角ドライバービット 
\245

 排気管の末端、サイレンサーの手前には、いじり止めトルクスボルトが
 使用されているので、そのビットも追加する。

 コーケン(ko-ken)
 イジリ止めT型トルクス(R)ビット 5/16(8mm)H 
\496

 
   
JPEG 300x225 12.6KB


 ビットケース

 各ビットがバラバラな状態だと意外と嵩張る。
 紛失の心配もあるので、0.8mmtアルミ板でケースを
 作成した。


 それから、2.0mmの六角棒レンチを追加して、
 ビニールホースで束ねておいた。
 KTC ハイグレードL形スタンダード HLD100-2 
\149
 
   
JPEG 300x240 16.7KB


 「ライダーの思いつき」ブログで、
軽量スパナ
 知って、早速購入した。
 写真上2本は、標準車載工具で、
 17-14…79g
 12-10…38g

 下3本は、「モノタロウ」から通販購入。
 17-13…74g 
\674
 14-12…47g
 \599
 10-8…20g 
\441

 軽量コンパクトになっていないかもしれないが、
 「8」と「13」を追加したのと、精度的な安心感がよい。
 
   
JPEG 350x117 8.34KB


 せっかくなので、重ねて固定する金具を
 製作した。
 きちんと束ねておける。
 
   
JPEG 300x300 27.6KB


 プラグレンチ

 純正付属工具の重さを量ってみると意外に重たかっ
 た。
 汎用の市販品が少しコンパクトになるような気がして
 それを加工してみることにした。

 amon エーモン プラグレンチ
 16mm T型ロング 
\1,071
 
   
JPEG 350x175 11.2KB


 純正の付属工具と同じ長さでカットして、
 8mmの6角に加工した。

 加工したもの…118g
 純正付属工具…106g
 
   
JPEG 300x300 18.1KB


 試用確認

 特に問題なし。
 
   
JPEG 400x200 17.2KB


 写真上は、標準車載工具。
 83g

 下は、「モノタロウ」から通販購入。
 164g \1,103

 これは失敗かも…。
 重くて大きい。
 
車載不採用とする。

 ロッキングプライヤ+100YENショ
 ップのミニラジオペンチがよいか
 もしれない。
 
   
JPEG 250x167 10.9KB 

 KTC ロッキングプライヤ曲線あご(ワイヤーカッター付)115
 ←標準車載プライヤーとの比較写真

 (バイスグリップやバイスプライヤとも呼ばれているようだ。)
  ウェビックから通販購入。 
\1,678

 
レバーが折れた時は代用できるという記事を見つけたので、
 購入決定。

 (100YENショップで似たようなものが400円くらいだったが、
 安心感優先として、KTCを選定した。)

 
    届いて開封すると、ちょっと小さい感じがした。94gだったが、ワンランク大きくてもよかったかな。しかし、1つ大きいサイズは135であるが、重量は230gになるようだ。

 
   
100YENショップのラジオペンチ改造

プライヤータイプのマルチツールがコンパクトで良さそうだと思ったが、レザーマンとかの有名メーカー品は高価だし、プライヤー部以外は使いそうもないので、これで十分という判断をした。

 
   
JPEG 150x250 9.08KB


JPEG 300x200 9.82KB

 \105
 
   
JPEG 400x200 12.3KB


 取手

 自作延長軸とエーモン プラグレ
 ンチの軸を利用することにした。
 
   
JPEG 300x225 20.0KB


 一式で約670g

 今回の購入工具の合計金額
 156+156+245+496+149+674+599+441+1,071
 +1,678+105= 5,770 円

 せっかく準備したのだから活躍してほしい気がする
 が、使う機会がない方がよい。
 
 
丈夫紐(アウトドアロープ)

 
    現在常備しているものは" パラシュートコード "というもので、外径約4mm、250kgテストの強度があるらしい。
" アウトドアベース犬山 "というところで通販購入したもの。 30mで1,500円。
ミニ型電動ウインチを製作するために購入したのだが、物干しとして重宝する。 約10m長を1本、常備している。

ある時、フィッシング用の超丈夫糸なら細くて強度があるのではないかと思い付いた。
ケプラートやケブラーで検索してみると、丈夫ロープとして、「ザイロン」や「ダイニーマ」や「ベクトラン」など、いろいろなものがあることが分かった。

登山用などいろいろあって、どれにしようか悩ましかった。
ヨット用なのかもしれないが、
エクセルレーシングロープ φ3.0mm 破断強度245kg を常備することにした。
 φ4mmと比較すると、単純体積比で約56%になる。

 
   
JPEG 350x175 15.7KB


 上が今まで常備していたパラシュートコー
 ドで、下が今回購入したもの。

 (有)海遊社から通販購入
 @\240x12m= \2,880
 
     φ2.0mmやφ1.5mmもあったが、それなりに強度が下がる。いざと言う時のことを考えると、オートバイを吊れるくらいの強度があると安心である。また、物干しとして使用する場合は、ある程度の太さがある方が扱いやすい気がする。
 なお、色については、気付かずに引っ掛かったりしないように、目立つ方がよいと思った。

 
 
ポケットテスターを追加 2011.06.18

 
   
JPEG 200x150 8.74KB

 デイトナのタコメーターが、内部で断線ショートするトラブルがあった。
 ヒューズが切れて走行不能になった。
 その時は原因が分からず、新しいヒューズを入れても途端に切れる。
 予備のヒューズを沢山積んでいても意味がない。
 押して帰ってきた。 近所で良かった。

 これはかなり昔、電子工作をやりはじめる以前に買ったものだが、
 今でもちゃんと使える。
 車載用としては、電圧と抵抗値を計れれば十分だと思う。
 
 
タイヤパンク修理剤を変更 2014年 7月

 
   
JPEG 300x300 25.4KB


 2012年6月にチューブレスタイヤを装着した。
 その後、チューブタイヤに換装して出掛けたのは
 1回だけだ。
 車載常備品箱を更新するにあたり、タイヤパンク修
 理剤を見直してみた。
 液体混合注入式のパンク修理剤をチューブレス
 タイヤ専用の修理キットにすることにより、車載常備
 品の容積を減らせるはず。

 パンク修理キットをウェビックなどで検索すると
 いろいろなメーカーといろいろな種類があって、
 どれを選ぶか迷った。

 まずはエアーボンベの本数について。
 2本または3本付属するキットが普通だ。
 しかしタイヤサイズにより3本でも応急圧力までしか
 充填できないという記述があった。
 また、ボンベの大きさは何種類かあるようだが、
 タイヤサイズとボンベ大きさと必要本数の関係が
 明確に分かる記事は見つけられなかった。
 
   
JPEG 300x300 23.1KB


 次に穴塞ぎ材料について。
 平べったい紐のようなものと、ゴム栓タイプがある。
 どちらがよいのか?

 それで購入金額は高くなるとは思ったが、それぞれ
 単品購入することにした。

 [ エアーボンベ ]
 ウェビックから通販購入した。

 @KIJIMAキジマ 空気入れ
  AIRボンベ式 ジョイント&16gボンベ2本セット
  2,757円(税込)

 AKIJIMAキジマ 補修用AIRボンベ16gを2本
  712x2=1,424円(税込)

 [ 穴塞ぎキット ]
 モノタロウから通販購入した。
 
   
JPEG 300x300 27.7KB

 Bエーモン工業 パンク修理キット 6633
  ¥1,344(外税)

 @+A+B=5,632円(税込)

 エアーボンベは16gx4本あれば、0.2Mpaまで充填
 できるだろう。 たぶん。

 穴塞ぎキットは簡単でコンバクトそうだったので
 これにしたのだが…。届いて開封してみると、
 あれっ、握り兼用のケースにすべて収まらない!
 ちょっとがっかり。

 なお、ついでにスリムエアーゲージも購入した。
 エーモン工業 エアゲージ(ペンシル) A58
  ¥258(外税)
 ずいぶん安いなぁーと思っていたら、プラッチック製
 だった。 応急用なのでOK。

 さて、当初の目的の積載容積は
 1/2〜2/3くらいになったかな!?

 PDFダウンロードファイル:
 エーモンパンク修理キットの取説 556KB

 
 
バルブつまみ交換 2014年 8月

 
   
JPEG 200x133 5.92KB

 他はメタルなのに、なぜか
 つまみだけプラで大きい。

 せっかくなので交換だ。

 アルミ(17S)で自作した。
 角穴加工が面倒だったが、
 その他は簡単にできた。

 結果良好。
 使い辛くなったりはしていない。


JPEG 200x200 9.46KB

 
   
JPEG 200x133 8.79KB

 →

JPEG 200x200 8.70KB

 結果良好。
 使い辛くなったりは
 していない。
 
 
収納フレーム製作 2016年12月

 
   
JPEG 300x200 11.8KB


JPEG 300x200 12.4KB

 
   
JPEG 300x200 17.0KB


 オレンジ色の握り兼ケースがハンパに大きいので、
 なんとかしたいと考えているうち、収納フレームを
 製作することを思い付いた。

 青いMCナイロン材料が手持ち在庫にあったので、
 収納台座とガイドフレームを製作した。

 オレンジケースはネジ部を首チョンパし、収納台座に
 埋め込んだ。

 きちんとコンパクト収納できて良好!
 
                             
 
 
  バイクでフローターフィッシングとキャンプ > バイク(オートバイ)DJEBEL250XC > 車載常備品

 
  << トップページへ

   
inserted by FC2 system