(キャンプ)
 
 
 21世紀デラックス小用ライト 2009.12.29

 
 
 僕はダニ飛来防止として、帽子を必ず着用する。
 その帽子のツバに付けられる、ちょっとしたヘッドライトを製作した。

 しかし、ちょっとしたライトのつもりが、新型LEDはとても明るかった。単4電池x1本でびっくりするほど明るく、21世紀になったことを十分に感じられる。それで " 21世紀デラックス小用ライト " と命名することにした。

 
   
JPEG 300x300 17.3KB


JPEG 300x300 17.7KB

 
   
JPEG 450x225 20.0KB


 合体前
 
   
JPEG 300x200 12.4KB


 クリップと電池の合体

 電池ホルダーはアルミ(A5056)で製作。
 電池径より少し小さな内径で製作し、
 1mm巾の切り込みを入れただけ。
 多少の弾力で押さえる構造。

 電池は横方向に滑らせながら着脱する。

 LEDは端子台に両面テープで貼った。
 端子台ごと回転させることにより、
 照射方向を調整することができる。
 
 
LED

 
   
JPEG 300x200 19.4KB

 オートバイのウインカー製作時と同じく、
 LED PARADISEエルパラ
 株式会社ピースコーポレーション というところから
 通販購入した。
 品揃えが多く、対応が早い。

 日亜化学 雷神NSPWR70CS-K1 白色
 (ランク: c0P8, 単位: 10個セット) 1,400 円

 砲弾型ではなく、出っぱりの少ない角台タイプ
 とした。
 
 
昇圧回路

 
 
テント用LED常夜灯と同じ。
ただし今回は明るさ変更スイッチは取り付ずに、ICピンを埋め込んでおき、抵抗を交換できる構造にしておく。

電子部品は前回と同様、"audio-Q" から通販購入。注文から発送までの対応早い。
キットではなく、部品単品で購入した。キットで購入するよりも安上がり。

 ・白色LEDドライバIC (LT1932) 仕様:SOT-23 単価:610円
 ・チップコイル 6.8μH/0.72A(LQH43CN6R8M) 数量:10 小計:550円
 ・1913チップSBD 0.5A/30V(RSX051VA-30) 数量:10 小計:350円
 ・2012チップ積層コン25V/1μF(GRM21) 数量:10 小計:250円
 ・2012チップ積層コン10V/4.7μF(GRM21) 数量:10 小計:250円

 
 
製作

 
   
JPEG 200x200 9.97KB

 [ スイッチのシール ]

 常夜灯製作時はエポキシ樹脂が入り込んでしまう失敗をしたので、
 違うものにしようと思い、密封性が良くて小型のものを探したが見当た
 らない。

 それで、そのスイッチの隙間を予めセメダインスーパーXで
 塞ぐことを思い付いた 。

 スイッチの構造は単純で、足の付け根と箱底に僅かな隙間がある。
 そこにセメダインスーパーXを薄く盛る。粘度が高いので染み込まない。
 
    [ 基板パターン ]

GIF 400x160 13.4KB

   
    [ 基板へ配置中 ]

基板はいつもの熱転写方式で作成。
この写真は拡大しているが、実際のチップ部品はかなり小さい。ピンセットで掴み損なったものが、どこかに飛んで行ってしまい見つけられない。1つ紛失。(T_T)


JPEG 600x180 24.7KB

 
   
JPEG 200x200 9.56KB

 [ チップコイルの底 ]

 コイルを配置しようとしたところ、底の不感帯部が少ないことに気付
 いた。

 底にあたるところにマイナス線を1本配置したパターンなので、
 ちょっとズレて配置すると、それにショートしてしまうおそれがある。

 今から基板を作り直すのは面倒なので、コイルを斜めに配置して、
 ごまかすことにした。
 ちょっとかっこう悪いがしかたがない。
 
   
[ エポキシ樹脂充填 ]

型枠は0.3mmtのアルミ板を4mm幅にカットとして、ホットボンドで固定。
その後は離型しやすいように、自動車用のワックスを塗布。

 
   
JPEG 400x200 18.3KB


 エポキシ樹脂はいつものもの。
 まだ半分くらい残っている。
 
 
機械パーツ

 
   
JPEG 450x300 21.1KB

 クリップは25mm幅の
 市販品
 超硬ドリルでφ2mmの
 穴開け

 取付はM2六角穴付き
 小ネジ

 ハンダ付け端子は以前、
 "エレ工房さくらい"
 から購入したもの。

 電池下台は
 アルミ(A5052)1.0mmtを
 8mm巾にカットして
 折り曲げ

 端子取付ネジは
 ホームセンターで購入
 M3薄頭

 その他はアルミ材
 (A5056)で旋削製作
 
 
LED電流設定

 
    1/8W固定抵抗を取り替えることにより、常夜灯にも変更できる。
前作の経験上、もっと暗くてもよいので電力を少なくしてみる。1mAでもよいのでは?
データーシートによると

Ω = 255 x ( 0.1 / A )

ところが1mA設定の抵抗を付けても点灯しない。
手持ちの固定抵抗で少しずつ抵抗値を下げて試してみると5.6kΩで点灯した。(6.8kΩではダメ)
データーシートには明記されていないようだが、最低電流値があるようだ。

計算してみると、
5600 [Ω] = 225 x 0.1 [v] / A
A = 4.0 [mA]

※最低電流値は4mAということが分かった。

 
 
スイッチ交換 2017年12月

 
    便利に使用していたのだが、スイッチが接触不良になっていた。
スイッチスライドを微妙に調整すると点くのだが、暗くなったりする位置があったりで使いづらい。
予備スイッチの在庫はあるはずだが、小さすぎて接点容量が足りないのかも。 まだ同じことを繰り返しそうだと思ったので、別のタイプのスイッチを探したところ、トグルタイプの超小型を見つけた。

マルツオンライン FT2D-2M-Z 極超小形トグルスイッチ 330円(税別)

 
   
JPEG 400x300 35.4KB


 足寸法はほぼ同じだったので
 クリスタルレジンをリューター
 (ハンドグラインダー)で慎重に
 削り取って、付け替えることが
 できた。

 ハンダ付け後は、30分硬化タイ
 プのエポキシ接着剤で固めた。

 使いやすく良好になった。
 
                             
 
 
  バイクでフローターフィッシングとキャンプ > キャンプ > 自作 > 小用LEDライト

 
  << トップページへ

   
inserted by FC2 system